2012年イタリア映画。

 原題はMagnifica Presenza(素晴らしき住人)

 役者になることを夢見るピエトロは、親戚のマリアを頼ってローマにやって来た。昼間はオーディション、夜はパン屋でバイトの日々。ゲイである。一人暮らしを始めるべく古いアパートに移り住むが、そこには戦時中に活躍した劇団の幽霊たちが棲んでいた。ピエトロと幽霊たちの奇妙な同居生活が始まる。

 オカルトコメディといったところだが、幽霊たちの存在(?)の謎が解明される最後に、シリアスで物哀しいドラマが待っている。
 戦時の芸術の脆さを描いた林海象の『夢見るように眠りたい』(1986年)や、同じく正体不明の役者たちが現実世界をかき回すルイジ・ピランデルロの戯曲『作者を探す六人の登場人物』を思い出した。こういう類いの作品は基本好きである。
 ストーリーに関してはもう一押し欲しかった気もする。
 幽霊たちの謎は解けるが、主人公ピエトロがこの不思議な邂逅によってどう変わったのかが描かれない。都会のストレスに病んで幻想を抱くようになった(と周囲にはうつる)ナイーブな青年のままで終わってしまう。宙ぶらりんな終わり方という印象を受ける。
 だが、昔日の大監督フェデリコ・フェリーニの作品(たとえば『そして船は行く』とか)を持ち出すまでもなく、過酷で退屈な‘現実’から逃避し、甘美でやさしい‘幻想と夢’のうちに住み続けることが、イタリア的なハッピー・エンディングなのかもしれない。戦後イタリアでヴィットリオ・デ・シーカやロベルト・ロッセリーニなどのネオレアリズモ(新現実主義)の傑作群が生まれたのは、逆に言うと、本来の国民性の基盤は反レアリズモということなのだろう。効率と競争、スピードと消費の資本主義社会とうまく折り合って‘明るく前向きに生きる’というアメリカンな価値観は、イタリア人とは到底なじまないのだろう。

1986年、マクドナルドがイタリアに進出し、ローマのスペイン広場に1号店を開いたが、アメリカ資本のファストフード店に対する反発は大きく、この際に起こった反対運動が、伝統的な食文化を評価する「スローフード」運動に発展した。やがて食文化のみでなく、生活様式全般やまちづくりを見直す動きに広がった。(ウィキペディア「スローライフ」より抜粋)
 


評価:B-

A+ ・・・・・ めったにない傑作。映画好きで良かった。 
        「東京物語」「2001年宇宙の旅」   

A- ・・・・・ 傑作。劇場で見たい。映画好きなら絶対見ておくべき。
        「風と共に去りぬ」「未来世紀ブラジル」「シャイニング」
        「未知との遭遇」「父、帰る」「ベニスに死す」
        「フィールド・オブ・ドリームス」「ザ・セル」
        「スティング」「フライング・ハイ」
        「嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲」「フィアレス」       

B+ ・・・・・ 良かった~。面白かった~。人に勧めたい。
        「アザーズ」「ポルターガイスト」「コンタクト」
        「ギャラクシークエスト」「白いカラス」
        「アメリカン・ビューティー」「オープン・ユア・アイズ」

B- ・・・・・ 純粋に楽しめる。悪くは無い。
        「グラディエーター」「ハムナプトラ」「マトリックス」 
        「アウトブレイク」「アイデンティティ」「CUBU」
        「ボーイズ・ドント・クライ」
 
C+ ・・・・・ 退屈しのぎにちょうどよい。(間違って再度借りなきゃ良いが・・・)
        「アルマゲドン」「ニューシネマパラダイス」「アナコンダ」 

C- ・・・・・ もうちょっとなんとかすれば良いのになあ。不満が残る。
        「お葬式」「プラトーン」

D+ ・・・・・ 駄作。ゴミ。見なきゃ良かった。
        「レオン」「パッション」「マディソン郡の橋」「サイン」

D- ・・・・・ 見たのは一生の不覚。金返せ~!!