事故後一か月、主治医の診察を受けた。
「一か月後にビスを抜きましょう」と先生。
「入院が必要ですか?」
「いや、日帰りで大丈夫。局所麻酔で行います」
ギプスが取れるのはそのあとになりそうだ。
まだまだ松葉杖生活に耐えねばならない。
まだまだ松葉杖生活に耐えねばならない。
目下一番にすべきことはリハビリである。
週に3~4回病院の送迎バスで外来に通うと共に、家で自主リハビリを行っている。
コンクリートのように固くなった左足首や足指の筋肉をタオルやゴムバンドを使ってほぐし、日常使われずにナマってしまう左足全体の筋肉をストレッチで鍛える。
骨折は折った直後の処置と同じくらい、リハビリが重要なのである。
それにしても、自分の体の硬さにはまいる。
狭い家の中での移動は四つん這いか尻移動にならざるをえないのだが、それを続けていると腰をはじめ体のあちこちが痛んでくる。
今からこれじゃ、老後はどれほどしんどいことか。
狭い家の中での移動は四つん這いか尻移動にならざるをえないのだが、それを続けていると腰をはじめ体のあちこちが痛んでくる。
今からこれじゃ、老後はどれほどしんどいことか。
50代というのは、若い頃の不摂生や不養生に報復され始める時期なのだとつくづく感じる。