1966年フランス、イタリア
102分
原題 Le Roi de Cœur は「ハートの王様」
邦題から戦争映画のイメージがあるが――いや実際、第一次大戦時のフランスを舞台とする反戦映画なのだが――、一風変わったシュールなコメディである。
その「一風変わったシュールさ」は、主要な登場人物が精神病院から抜け出した患者たちで、戦地における彼らの自由で奇矯な振る舞いを描くことが、この映画のツボだからである。
精神病院の内と外、いったいどっちが狂ってる?
患者の人権が唱えられる現在では、もはや容易には創れない作品かもしれない。
フランスの田舎に残る中世の古い街並みと、色とりどり派手に着飾った精神病患者たちの対比が面白い。
主演のアラン・ベイツは、ロバート・アルトマン監督の『ゴスフォード・パーク』(2001)で執事ジェニングスを演じた英国の名優。
最後のシーンで、二人の尼さんを前にして全裸の後ろ姿を披露しているが、このシーンを観たとき、「あっ、この映画、子どもの頃に見た!」と思い出した。
このシチュエーションに強烈な印象を覚えたのだろう(笑)
最後のシーンで、二人の尼さんを前にして全裸の後ろ姿を披露しているが、このシーンを観たとき、「あっ、この映画、子どもの頃に見た!」と思い出した。
このシチュエーションに強烈な印象を覚えたのだろう(笑)
1974年に日曜洋画劇場(解説:淀川長治さん)で放映されている。
いまもカルト的な人気を博している作品で、2018年に4Kデジタル修復版が公開された。
おすすめ度 : ★★★
★★★★★ もう最高! 読まなきゃ損、観なきゃ損、聴かなきゃ損
★★★★ 面白い! お見事! 一食抜いても
★★★ 読んでよかった、観てよかった、聴いてよかった
★★ いい退屈しのぎになった
★ 読み損、観て損、聴き損