IMG_20220724_181530
 キング・レコード発売『ザ・ピーナッツ~恋のフーガ』

IMG_20220724_181449

 『ザ・ピーナッツ~恋のバカンス』に続く2枚目。
 今回も『恋のフーガ』『銀色の道』『ウナ・セラ・ディ東京』『スター・ダスト』など有名な曲が収録され、聴きどころたっぷり。
 60~70年代和製ポップスならではの単純でリズミカルな曲の構成は作業BGMにも適している。

 今さらながら気づいたことがある。
 ソルティはこれまで、女性2人のデュオということで、ピンクレディーがザ・ピーナッツの後継と思っていた。
 ザ・ピーナッツの引退は1975年、ピンクレディーのデビューは76年。
 まさに芸能界にポッカリ空いた大きな穴を埋めるような形で、交替劇は起きている。
 ピンクレディーの国民的人気の理由の一つは、ミーとケイの二人に、ザ・ピーナッツのユミとエミの影を重ねた人が一定層いたことにあるのでは、と思っていた。

 だが、ザ・ピーナッツの歌を何曲も続けて聴いているうちに気づいた。
 音楽的には、ザ・ピーナッツの後継は明らかにキャンディーズである。
 
 所属が同じナベプロ(渡辺プロダクション)ということもあるが、楽曲がよく似ている。
 共通している作詞家が山上路夫、なかにし礼、安井かずみ、作曲家がすぎやまこういち、編曲が馬飼野康二ら。
 普段着の恋愛ポップスでハーモニー重視というところも同じである。
 
 またこれは楽曲とは関係ないが、ザ・ピーナッツは『シャボン玉ホリデー』でコントをやっていた。
 とくに、病いに臥せっている父親に扮したハナ肇を相手にした、「いつも済まないねえ」「おとっつぁん、それは言わない約束でしょ」というかけあいは、コントの定番となった。
 このノリもまた、TBS『8時だョ!全員集合』やテレ朝『みごろ!たべごろ!笑いごろ!!』などのバラエティ番組でコントを得意としたキャンディーズと重なる。(ピンクレディーはコントが下手だった)

 ウィキによると、キャンディーズは事務所の先輩であるザ・ピーナッツから、着用した舞台衣装をプレゼントされたことがあり、その際、同じデザインのものをもう1着作成し、3人分揃えてくれたという。

 思春期にリアルタイムで聴いていたキャンディーズの歌がどことなく懐かしかったのは、幼少期に聴いたザ・ピーナッツの響きが蘇っていたからなのかもしれない。 

 まあ、自民党と旧・統一協会の癒着とか、コロナ第7波とか、サル痘拡大とかのニュースにくらべれば、まことにどうでもいい話である。